日本科学未来館常設展示「量子コンピュータ・ディスコ」内の展示映像をP.I.C.S.にて制作。
「映像作家100人2025」に、P.I.C.S. management 所属クリエイター10名が選出。
The 25th Anniversary of P.I.C.S.
木下麦 × 此元和津也 × CLAPの新作オリジナルアニメ映画『ホウセンカ』2025年秋公開決定。
龍宮城ホテル三日月 富士見亭 オールデイダイニング「凪」にて空間を彩るアート作品が展示中。「Tidal Palette」のディレクター・テクニカルディレクターを上野陸 (P.I.C.S. TECH)が担当。
大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン 河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」内、『ANIMA!』のイマーシブ展示映像をP.I.C.S.にて制作、アニメーションディレクターを稲葉秀樹 (P.I.C.S. management)が担当。
P.I.C.S. 企画・原作/TV アニメ「ブルバスター」が、AT-Xにて本日より放送。
中尾浩之がシナリオを手掛けた、Kiramune Presents READING LIVE 2025「カラーズ」の再演が決定。
若林萌 (P.I.C.S. management)がアートディレクションを担当したNHK Eテレ「The Wakey Show」が3月31日 (月)より放送開始。
MTV VMAJ 2025/P.I.C.S.にて制作を手掛けたMVが受賞。
「東京国際プロジェクションマッピングアワード(以下、PMアワード)」は、若手映像クリエイターを対象とした日本最大級のプロジェクションマッピングのコンテストです。将来のコンテンツ産業の中核となる人材の発掘・育成と、プロジェクションマッピングという空間映像技術の高度化と普及を目的に毎年開催しています。
Vol.3は、海外校を含む全16チームが最終審査にノミネート。高さ約30メートル、幅約94メートルとなる東京ビッグサイトを象徴する会議棟を巨大スクリーンに約4ヶ月にわたって制作したプロジェクションマッピング作品を上映し、熱い戦いを繰り広げました。
受賞作品においては、東京ビッグサイトにて定期上映されるなど、有明地域のにぎわい創出にも寄与しています。
受賞作品の詳細は下記URLよりご覧ください。
https://pmaward.jp/news/20181119/
【開催概要】
名称 : 東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.3
日程 : 2018年11月17日(土)
開場 : 16:30
上映会 :17:00 ~ 19:00(16作品)
場所 : 東京ビッグサイト 会議棟前広場
主催:株式会社東京ビッグサイト、東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会
共催:有明エリアマネジメント連絡会
特別協力:東京都港湾局
東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.3
主催:東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会
共催:一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会
運営 :株式会社ピクス、株式会社イマジカデジタルスケープ
■ 出場校:大妻女子大学、京都精華大学、国立大学法人佐賀大学、札幌市立大学、首都大学東京、女子美術大学 大学院、国立大学法人信州大学 大学院、多摩美術大学、大同大学、デジタルハリウッド大学、東京工芸大学、日本工学院八王子専門学校、多摩美術大学、日本電子専門学校、宝塚大学、東京電機大学、Université du Québec à Montréal
■ 審査員:
川本康、千原徹也、Marc-André Baril、森内大輔、橋本大佑
※敬称略・順不同
■ 公式WEBサイト
http://pmaward.jp/
■ 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCkm4oV8cOMOMgNCgiLk7eSw
※こちらで全作品の映像、イベント記録映像をご覧頂けます。
P.I.C.S. is the creative company
to disrupt, inspire, and entertain the world
Tokyo International Projection M
Tokyo International Projection M
Tokyo International Projection M
DAISUKE SUZAWA
Tokyo Projection Mapping Award V
Tokyo International Projection M
Tokyo International Projection M
Tokyo International Projection M
DAISUKE SUZAWA
Tokyo Projection Mapping Award V