中尾浩之がシナリオを手掛けた、Kiramune Presents READING LIVE 2025「カラーズ」の再演が決定。
若林萌 (P.I.C.S. management)がアートディレクションを担当したNHK Eテレ「The Wakey Show」が3月31日 (月)より放送開始。
MTV VMAJ 2025/P.I.C.S.にて制作を手掛けたMVが受賞。
「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」内の展示映像をP.I.C.S.にて制作。
IMAGICA GROUPと電通ライブが共同で提供する映像ソリューション『UN-SCALABLE VISION』にP.I.C.S.から諏澤、弓削が参画。
芸術新聞社「ANIMATION CREATORS 100」に若林萌 (P.I.C.S. management)が掲載。
「一番刺激を与えられる人でいたい。」|代表・平賀から見たP.I.C.S. の昔と今。
「いろいろあるけど、楽しい会社。」|代表・平賀から見たP.I.C.S.の昔と今。
「グローバルプロジェクトを成功させる合言葉 “Concept is King”」
「自由に、誠意をもって働くことが大事。」P.I.C.S.社員の本音トーク。
Omoinotake「蕾」MVをP.I.C.S.にて制作しました。
MVのコンセプトは、「荒廃と彩り」「人工と自然」「救いと恐怖」など『異なるものの共演』。孤独感がありながらも強さと美しさが感じられるソロシーン、荒廃した自然界の中に現れたLEDビジョンの前で3人が演奏するシーン、そして少年たちが登場するシーンが組み合わさって構成されており、荒廃した自然の中、ビビッドかつノイジーな色彩を放ち、時に醜く、時に美しく移り変わる映像の前で、3人が力強く演奏するシーンによって、楽曲の持つ強さと美しさ、もがき苦しむ感情が表現されました。
楽曲は、TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」第7期エンディングテーマに起用されています。
P.I.C.S. is the creative company
to disrupt, inspire, and entertain the world
Omoinotake “Tsubomi” MV
Omoinotake "Uzumaku" MV
Omoinotake "IKUOKU KONEN" MV
MAO SUZUKI
Omoinotake "EVERBLUE" MV
Omoinotake “Tsubomi” MV
Omoinotake "Uzumaku" MV
Omoinotake "IKUOKU KONEN" MV
MAO SUZUKI
Omoinotake "EVERBLUE" MV