大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン 河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」内、『ANIMA!』のイマーシブ展示映像をP.I.C.S.にて制作、アニメーションディレクターを稲葉秀樹 (P.I.C.S. management)が担当。
P.I.C.S. 企画・原作/TV アニメ「ブルバスター」が、AT-Xにて本日より放送。
中尾浩之がシナリオを手掛けた、Kiramune Presents READING LIVE 2025「カラーズ」の再演が決定。
若林萌 (P.I.C.S. management)がアートディレクションを担当したNHK Eテレ「The Wakey Show」が3月31日 (月)より放送開始。
MTV VMAJ 2025/P.I.C.S.にて制作を手掛けたMVが受賞。
「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」内の展示映像をP.I.C.S.にて制作。
IMAGICA GROUPと電通ライブが共同で提供する映像ソリューション『UN-SCALABLE VISION』にP.I.C.S.から諏澤、弓削が参画。
芸術新聞社「ANIMATION CREATORS 100」に若林萌 (P.I.C.S. management)が掲載。
「一番刺激を与えられる人でいたい。」|代表・平賀から見たP.I.C.S. の昔と今。
「いろいろあるけど、楽しい会社。」|代表・平賀から見たP.I.C.S.の昔と今。
P.I.C.S.にて企画・原作を手掛けたTVアニメ「ブルバスター」が、AT-Xにて本日より放送されます。
「ブルバスター」は映像監督・中尾浩之(P.I.C.S.)と漫画家・窪之内英策のタッグに気鋭クリエイターが結集し生まれた”経済的に正しいロボットヒーロープロジェクト”。 映画「バケモノの子」助監督の青木弘安を監督に迎え、「BLUE GIANT」や「デカダンス」などを手掛けたNUTがアニメ制作を担当しています。
<ストーリー>
若き技術者・沖野鉄郎は、自ら開発した新型ロボット・ブルバスターを携え、
害獣駆除会社の波止工業に出向。
田島が社長を務める波止が対峙しているのは
“巨獣” と名付けられた謎の生物だった!
さらに万年金欠の零細企業とあって、
波止には常に経済的な問題がつきまとう……。
ロボットの燃料費、パイロットの人件費、
もちろん弾一発の無駄さえ許されない。
巨獣を退治するという「理想」と、コストという「現実」の狭間で、
波止に未来は訪れるのか!?
本日より、下記日程にて全12話が再放送されます。
——————————————————–
『ブルバスター』全12話
#1~4 4月11日(金)28:00~30:00
#5~8 4月12日(土)28:00~30:00
#9~12 4月18日(金)28:00~30:00
——————————————————–
ぜひご覧ください。
◼︎AT-X – TVアニメ「ブルバスター」
https://www.at-x.com/program/detail/17433
◼︎P.I.C.S. – WORKS
https://www.pics.tokyo/works/bullbusterproject/