The 25th Anniversary of P.I.C.S.
木下麦 × 此元和津也 × CLAPの新作オリジナルアニメ映画『ホウセンカ』2025年秋公開決定。
龍宮城ホテル三日月 富士見亭 オールデイダイニング「凪」にて空間を彩るアート作品が展示中。「Tidal Palette」のディレクター・テクニカルディレクターを上野陸 (P.I.C.S. TECH)が担当。
大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン 河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」内、『ANIMA!』のイマーシブ展示映像をP.I.C.S.にて制作、アニメーションディレクターを稲葉秀樹 (P.I.C.S. management)が担当。
P.I.C.S. 企画・原作/TV アニメ「ブルバスター」が、AT-Xにて本日より放送。
中尾浩之がシナリオを手掛けた、Kiramune Presents READING LIVE 2025「カラーズ」の再演が決定。
若林萌 (P.I.C.S. management)がアートディレクションを担当したNHK Eテレ「The Wakey Show」が3月31日 (月)より放送開始。
MTV VMAJ 2025/P.I.C.S.にて制作を手掛けたMVが受賞。
「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」内の展示映像をP.I.C.S.にて制作。
IMAGICA GROUPと電通ライブが共同で提供する映像ソリューション『UN-SCALABLE VISION』にP.I.C.S.から諏澤、弓削が参画。
Inter BEE Magazineに喜田夏記 (P.I.C.S. management)のインタビューが掲載されました。
Inter BEEとは、今年で開催60回目を迎えた日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展。Inter BEE Magazine内の「INTER BEE CINEMA」では、映像クリエイターの活動歴とともに、多様な表現活動を行う「人」にフォーカスした記事を連載しています。
本インタビューでは、東京藝術大学大学院在学中よりMVを手がけ、ありとあらゆる手法を網羅する熱量のこもった映像表現が、国内外のフィルムフェスティバル等で高い評価を得てきた喜田のオリジナリティあふれる創作活動の秘訣などについて紹介されています。
ぜひご覧ください。
◼︎Inter BEE Magazine
https://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail.html?id=62076
◼︎P.I.C.S. – CREATOR :喜田夏記
https://www.pics.tokyo/people/natsuki-kida/
<喜田プロフィール>
2004年よりP.I.C.S. management にアーティスト所属。2017年に 株式会社Legolas inc.を設立。
安室奈美恵「LIVE STYLE 2014」でライブ映像の総合演出を手掛け、その後も同アーティストのライブ映像を4年間担当。L’Arc〜en〜Ciel2018L’ArChristmas では舞台の美術デザイン・演出・映像監督と総合的な演出を手掛ける。
文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品受賞、V&A(ヴィクトリア&アルバート美術館 ロンドン)企画展出展など、海外での発表も多数。
映像作家100人 Japanese Motion Graphic Crestorsに2006~2024まで毎年選出。MotionPlusDesign2023に日本代表アーティストとして登壇。
東京工芸大学 芸術学部 デザイン学科 教授。