The 25th Anniversary of P.I.C.S.
木下麦 × 此元和津也 × CLAPの新作オリジナルアニメ映画『ホウセンカ』2025年秋公開決定。
龍宮城ホテル三日月 富士見亭 オールデイダイニング「凪」にて空間を彩るアート作品が展示中。「Tidal Palette」のディレクター・テクニカルディレクターを上野陸 (P.I.C.S. TECH)が担当。
大阪・関西万博 シグネチャーパビリオン 河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」内、『ANIMA!』のイマーシブ展示映像をP.I.C.S.にて制作、アニメーションディレクターを稲葉秀樹 (P.I.C.S. management)が担当。
P.I.C.S. 企画・原作/TV アニメ「ブルバスター」が、AT-Xにて本日より放送。
中尾浩之がシナリオを手掛けた、Kiramune Presents READING LIVE 2025「カラーズ」の再演が決定。
若林萌 (P.I.C.S. management)がアートディレクションを担当したNHK Eテレ「The Wakey Show」が3月31日 (月)より放送開始。
MTV VMAJ 2025/P.I.C.S.にて制作を手掛けたMVが受賞。
「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」内の展示映像をP.I.C.S.にて制作。
IMAGICA GROUPと電通ライブが共同で提供する映像ソリューション『UN-SCALABLE VISION』にP.I.C.S.から諏澤、弓削が参画。
P.I.C.S.で手掛けるプロジェクトや働くメンバーのバックグラウンドを掘り下げるP.I.C.S. CASE STUDY。日本のクリエイティブはグローバル市場でますます注目され、その需要は増加しています。P.I.C.S.もアメリカ、ヨーロッパ、アジア、中東などの地域でのグローバルプロジェクトに積極的に参加しており、その流れを加速するために、この度新ブランド「P.I.C.S. C4N」を立ち上げました。
今回のCASE STUDYではグローバルプロジェクトの事例のひとつとしてCurious Fewのクリエイティブディレクター・Mankit Lee氏と、P.I.C.S.のプロデューサー・土井陽絵のインタビューをお届けします。香港のエージェンシー Curious Fewと、日本のプロダクション P.I.C.S.は、2018年から継続的にコラボレーションし、10以上の作品をつくり上げてきました。プロジェクトのキーパーソンである2人の対談を通じて、グローバルなクリエイティブチームをうまく機能させ、プロジェクトを成功させるためのポイントを探ります。
◼︎P.I.C.S. – CASE STUDY「グローバルプロジェクトを成功させる合言葉 “Concept is King”」
https://www.pics.tokyo/casestudy/pics_c4n/